様々なイベントの様子                        

当館の日常

洋服販売会

この日はナック中村屋さんの夏物洋服販売会を開催しました。 ご入居者の皆様はスタッフの方と「これがいい、あれがいい」と相談しながら ニコニコとお洋服を選んでいました。 お買い物で気持ちもリフレッシ

>続きを見る

平日ランチ会

少人数のご入居者で平日ランチ会として、近隣のお蕎麦屋さんへ行ってきました。 お店一押しの鴨だしせいろ、お蕎麦と足柄牛の丼ぶりセットや天ぷらせいろ等を それぞれお好きなメニューをお選びいただきました

>続きを見る

七夕飾り

ネオ・サミット湯河原では、フロントロビーと食堂入口に七夕飾りを設置し 多くのご入居者に願いを書いた短冊を飾っていただきました。 皆さんの願いが叶いますように。

>続きを見る

ネオ・サミット湯河原の感染症対策

当館では毎月、感染症対策委員会を開催し、感染症に関する知識の習得や 備蓄品の在庫や保管場所の確認など、有事に備えて定期的に確認しております。 今回はガウンの正しい着脱方法について、再確認しました。

>続きを見る

ラジオ体操表彰

ネオ・サミット湯河原で毎日行っているラジオ体操の表彰式をこの日行いました。 表彰されたご入居者はラジオ体操のスタンプカードの枚数が70枚を達成し 累計2,000回以上参加されました。

>続きを見る

6月のお楽しみランチ

ネオ・サミット湯河原ではメインダイニングの他に昼食時のみ営業するレストラン 喜楽亭があります。 喜楽亭では毎月1回、担当調理師がメニューを作成し、提供するお楽しみランチがあります。 今月は今が旬

>続きを見る

ピアノコンサート

ネオ・サミット湯河原では月に一度ピアニストの工藤太一さんによるピアノコンサートを 開催していますが、今回で第110回目を迎えました。 今回は6月ということで「雨」に関する曲を取り混ぜ、クラッシック

>続きを見る

充実人生コンサート開催

この日は充実人生クラブさんのコンサート部の皆様がご来館され、ピアノの伴奏で合唱を行いました。 『学生時代』や『みかんの花咲く丘』など懐かしい歌を「皆さん一緒に歌いましょう!」の掛け声に 初めは小さ

>続きを見る

外食ランチ

お2人はご夫婦でご入居されていますが、外食へ行くことが難しくなり 今回、ケアスタッフと一緒に湯河原町内の和食屋さんに行ってきました。 煮魚や天ぷらに、お刺身もついてくる定食を召し上がりました。

>続きを見る

防災避難訓練

この日、ネオ・サミット湯河原では防災避難訓練を実施しました。 今回は大地震後の火災発生を想定し、ご入居者の避難誘導を行いました。 また避難場所である4階多目的ホールでは、当館の防災設備や非常食備蓄

>続きを見る

初夏のバス旅行(清閑亭)

今回のバス旅行の昼食は国登録有形文化財「清閑亭」にて旬の食材を楽しみいただきました。 清閑亭は明治39年(1906年)頃に造営された数寄屋風書院造りの建物で 政治家・黒田長成侯爵の旧別邸です。

>続きを見る

初夏のバス旅行

ネオ・サミット湯河原の今回のバス旅行は完全予約制の美術館「江之浦測候所」へ 行ってきました。 江之浦測候所とは、現代美術作家の杉本博司を中心に小田原文化財団が小田原に近い 江之浦に作った施設です

>続きを見る