よくあるご質問
有料老人ホーム「ネオ・サミット湯河原」について
「ネオ・サミット」の名前の由来は何ですか?
NEOは新しい、SUMMITは頂上、最上級を意味し、開設当初の昭和63年の頃は、老人ホーム事業はまだ少なく、新しい事業で頂点を目指し、ご入居者の皆様には最高のホームで安心して生活を送っていただきたいとの思いを込めて命名いたしました。
「ネオ・サミット湯河原」の入居条件
どのような人が入居できますか?
身の回りのことができる方がご入居いただけます。詳しくはご相談ください。
年齢制限はありますか?
満65歳以上の方となります。
「ネオ・サミット湯河原」の入居に際して
入居時に必要な日用品は何ですか?
家財道具も含め、生活に必要な一通りの物をご自身でご用意いただきます。
契約の解除について教えてください。
少なくとも30日前に解約の申し入れを行うことにより、本契約を解約する事ができます。
「ネオ・サミット湯河原」の入居費用
入居時に支払う費用はなんですか?
ご入居時までに、終身にわたる家賃として入居一時金をお支払いただきます。
入居後は、月額利用料と介護保険自己負担分以外に、かかる費用はありますか?
居室の電気代、水道代、居室でお使いになるトイレットペーパーなどの消耗品、医療費等はご入居者の負担となります。
月額利用料の変更はありますか?
ホームが所在する地域の自治体が発表する消費者物価指数及び人件費等を勘案の上、運営懇談会の意見を聴いて変更を行う場合があります。
見学・体験入居について
見学はいつでもできますか?
見学は随時受け付けておりますが、ご予約等のお客様が優先となりますので、お受けできない場合もございます。
体験入居はできますか?
当社ではご入居の意思のある方を対象に、「ネオ・サミット」のサービスをご契約前に ご確認いただく機会として、体験入居の制度を設けております(1泊2食付 夕食・朝食 3,520円)ご自身で実際にホームの雰囲気やサービスの内容等を体験していただき、お気に召していただければご契約ください。
スタッフについて
スタッフの体制を教えてください。
介護が必要なご入居者2.5名に対し1名以上のスタッフを配置しています。
夜間の体制はどのようになっていますか?
夜間はケア棟に介護スタッフ2名。自立棟にナイトフロントが2名常駐しており、緊急コールによる対応も行います。
介護について
介護が必要になったらどうすればいいですか?
入居している居室で介護保険を使った介護サービス等をご利用いただきます。また、 入居者の変化に伴い併設のケア棟の介護居室へお住替えができます。
居室について
居室にはどんな設備がありますか?
エアコン、ミニキッチン、バス、トイレ、洗面化粧台、電気温水器、照明器具、生活リズムセンサー、ナースコール、インターフォン、テレビ回線、電話回線
居室の広さはどのくらいですか?
1LDKタイプ46.44㎡〜2LDKタイプ70.82㎡です。
自宅から家具を持ち込んでもいいですか?
居室の広さに合わせてお持込みいただけます。
日常生活について
主な行事やサークル、レクリエーションを教えてください。
季節の行事を開催しております。例えばお花見、七夕、納涼祭等です。サークル活動は、カラオケ、俳句、麻雀、囲碁等があります。 その他、理学療法士による健康体操やピアノコンサート、外部講師をお招きした介護予防運動を開催しております。(サークル活動 には参加費や材料費等を別途費用をご負担いただく場合があります。)
面会時間は決まっていますか?
基本的に制限はありませんが、防犯上、安全上の理由から21:00〜5:30の間は施錠いたします。
居室の掃除はしてくれますか?
月1回清掃スタッフが掃除に伺います。
有料の特別清掃もご利用いただけますので別途ご相談ください。
洗濯はどうなりますか?
基本的には、ご自分でのお洗濯となります。別途有料サービスやクリーニングもご利用いただけますのでお気軽にお申し付けください。また、コインランドリーのご用意もございます。(有料)
タバコは吸えますか?
居室内と指定の喫煙所は可能です。それ以外の共用部は禁煙となります。
健康管理とその体制について
日常の健康管理はどのように行われるのですか?
在宅診療の契約を結んでいただくことで、月に2回の訪問診療と緊急時の24時間対応を 受けられます。夜間は協力医療機関との提携で緊急対応を行います。また、併設しているケア棟には看護スタッフが365日日中滞在しております。 お困りのことがありましたらご相談くださいませ。
健康相談・指導について具体的に教えてください。
常駐している看護スタッフが健康相談、指導を行います。
入浴について
温泉大浴場は毎日入れますか?
水曜日以外の週6日間ご利用いただけます。
※水曜日はメンテナンスの為大浴場はご利用いただけません
温泉大浴場は何時から利用できますか?
水曜日のお休み以外は毎日15時〜21時までご利用いただけます。
食事について
食事は何時からですか?
朝食:7:30〜9:00
昼食:11:30〜13:00
夕食:17:00〜19:00
食事制限がありますが、対応してもらえますか?
管理栄養士が常駐しておりますのでお身体の状態に合わせたお食事の提供が可能です。※かかりつけ医からの特別食指示書を提出していただく必要があります。
お酒を飲むことはできますか?
居室やダイニングでお食事のご利用時にお楽しみいただけます。
第三者評価
第三者評価は実施していますか?
実施しています。直近では2019年度です。