様々なイベントの様子                        

当館の日常

鰻蒲焼御膳

>続きを見る

新年初詣会

 熱海の来宮神社へ初詣に行ってきました。 初詣の前に湯河原のフレンチの名店エルルカン・ビスの料理に舌鼓。 感染拡大の前に滑り込みでの開催となりましたが、皆さんの笑顔あふれる1日となりました。

>続きを見る

1月11日 今日はヤクルトの日

 本日は雨の為、サービス棟の玄関内でヤクルト販売を行いました。 健康食品なのでご入居者だけでなく女子職員にも人気です。

>続きを見る

アロエの花

 横浜にある実家の庭にアロエが生えており、火傷をしたときに活躍してくれましたが、冬に花が咲いた記憶はありません。湯河原にもアロエが多くあり、冬になると赤い筒状の花が咲きます。  温暖な湯河原なので花

>続きを見る

どんど焼き

 「どんど焼き」とは地域差はありますが、本来は1月15日の小正月(こしょうがつ)に行われる火祭り行事と言われています。  サミット周辺の湯河原地域では、1月8日に各町内毎に行われました。

>続きを見る

雪景色

 列島各地が大雪に見舞われた1月6日、湯河原も雪となりました。 『温暖な土地』と言われている湯河原ですが、数年に1度はこのように雪化粧をします。

>続きを見る

令和4年 新年健康安全祈願

1月1日元旦   当館近くの五所神社にて、毎年恒例の健康、安全祈願に行ってまいりました。年末から続く寒さの中、境内には焚火もあり、冷えた体を温めてくれました。  本年も皆様の健康をお祈りしておりま

>続きを見る

令和4年 新年祝賀会

明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。  今年もコロナ禍のため、規模を縮小し飲食のない新年祝賀会を開催しました。伊豆出身の落語家春風亭傳枝師匠に登壇して頂き、皆さん初笑

>続きを見る