様々なイベントの様子                        

当館の日常

ボランティア活動

当館のボランティア委員会の活動でエコキャップとプルタブの回収をしています。 毎月各棟の回収箱から回収し、重さを量り保管します。 プルタブは車椅子に、エコキャップはポリオワクチン支援に活かされます。

>続きを見る

サミット桜

 温かい日が続いた為、サミットの桜も咲き始めました。 まだ3輪から5輪ですが、今月には満開になると思うので、今年の観桜会は今月の26日に行われる予定です。 ご入居者の皆様も、サミットの桜を楽しみに

>続きを見る

この花何の花

 湯河原にある大きな洋菓子工場の横に、少し大きめの花弁の桜の花が咲いているなぁと思い、ふと下に付いていた名札を見ると、アーモンド! 流石は洋菓子工場の植えた街路樹、通勤途中に笑顔になれた一時でした。

>続きを見る

河津桜

 ネオ・サミット湯河原の前を流れる千歳川、その川原に一本の河津桜が、ソメイヨシノより一足先に満開を迎えました。 川原には町の方々が季節の花を植えてくれていて、菜の花も咲きだしました。菜の花と河津桜を

>続きを見る

水槽設置

フロントロビーに水槽を設置しました。 海水魚を入れるため、現在環境整備中です。 どんな魚が来るのか皆さん楽しみに待たれているようです。

>続きを見る

桜餅販売

 本日は、3月3日桃の節句に合わせてフロントロビーにて桜餅と道明寺の販売を行いました。春らしい陽気の中、皆様笑顔でご購入されていました。大変好評ですぐに完売しました。

>続きを見る

春を愛でる日を開催しました

 3月に入り、昼間はだいぶ暖かくなって来ました。 本日は、ご入居者の皆様に少しでも春を感じて頂けるように、お雛様の横に桃の花や菜の花を飾り、お雛様と一緒に写真撮影をしました。皆様のお顔もほころんでい

>続きを見る

ラジオ体操表彰式

 当館で毎朝実施しているラジオ体操は、参加するたびにカードにスタンプを押します。 スタンプが30個押されたら新しいカードと交換しています。 毎月1日にスタンプカード10枚(参加300回)毎に表彰さ

>続きを見る

2月旬食材の日提供しました

 毎月15日は、旬食材の日です。 2月に旬を迎える魚や野菜をふんだんにとり入れます。 朝食時は和食メニューで、今が旬のせりを厚焼玉子に加えました。洋食は、かぶやブロッコリー等を使用した冬野菜のクリ

>続きを見る

駅弁フェア開催しました

 32回目の駅弁フェアを開催しました。今回は定番のシウマイはもちろん、エビフライや、豚カツ、赤魚照焼などを盛り込んだ崎陽軒人気の「幕の内弁当」です。  召し上がられたご入居者からは、「ボリュームがあ

>続きを見る

当館の感染症対策

年明けの爆発的な感染状況の中、ネオ・サミット湯河原にて実施している感染症対策をご紹介致します。

>続きを見る

お雛様

 毎年恒例のお雛飾りをフロントロビーにて設置いたしました。この飾り付けをすると梅の見頃も間近だと気付かされます。

>続きを見る