当館の日常
2022-04-25
D’sケアマスター(認知症ケアの社内資格)
当社では認知症ケアのスペシャリストを育成するため、マスター制度を導入しております。 社内資格「D'sケアマスター」は、当館では既に4名の認定者がいますが 今回3月の試験で新たに2名が合格され、マス
>続きを見る2022-04-23
花咲くネオ・サミット湯河原
春の陽気に誘われて、色とりどりの花が咲いています。 クスノキ棟のシンボルツリーの楠の下も花壇になっていて、季節の花々が咲いています。 夏にはひまわりが咲くかな。
>続きを見る2022-04-23
馬酔木
馬が酔う木と書いて「あせび」。文字通り馬がその葉を食べると酔ったようにフラフラになるそうです。 この時期にスズランのような白い小さな花を付けますが、この花にも毒性があるそうです。 可愛い花ですが、
>続きを見る2022-04-23
果物販売
毎週木曜日の果物販売。 販売開始前からお並びになるご入居者もいらっしゃいます。 早いものでビワやイチジク、小玉スイカなど夏を感じさせる果物も店頭に並び、大盛況でした。
>続きを見る2022-04-23
NASオンライン体操
隔週で行われているNASオンライン体操は毎回多くのご入居者に参加いただいております。 ゴールデンウィークの関係で次回は3週間後になるとの事。 皆様、いつもより少しきつめのメニューで汗を流れていまし
>続きを見る2022-04-21
エコキャップを寄付しました
当館はボランティア委員会活動の一つにエコキャップ回収を行っています。 ご入居者と職員で協力して、2020年度、2021年の2年間で集めたエコキャップは総量135㎏となりました。 このエコキャップ
>続きを見る2022-04-20
駅弁フェア開催しました
33回目の駅弁フェアを開催しました。 今回は山形県米沢の新杵屋さん自慢の「米沢牛牛肉ど真ん中弁当」です。 山形県特産の米沢牛を秘伝の醤油ダレで煮込み、錦糸玉子を敷いたご飯に、たっぷり盛り付けた贅沢
>続きを見る2022-04-14
端午の節句
端午の節句の飾りつけを行いました。 職員が子どもも大きくなり、飾らなくなって家で眠らせているのは勿体ないと 持ってきてくれたものです。 鎧兜の第2の人生をネオ・サミット湯河原で頑張ってもらいます
>続きを見る2022-04-01
おでんバイキング
2月15日ダイニング夕食で、おでんバイキングを開催しました。 8種類の具、玉子、ジャガイモ、牛筋、はんぺん、生揚げ、こんにゃく、大根、竹輪をご用意。 お替りも続出し、寒い季節にほっ
>続きを見る2022-03-30
観桜会
ネオ・サミット湯河原の桜も満開を迎え、観桜会を開催しました。 当初は26日を予定してましたが、桜の咲き具合で30日に変更をしました。 感染症予防のため、お抹茶のみ桜を見ながらお飲みいただき、桜まん
>続きを見る2022-03-29
桜のライトアップ
ネオ・サミット湯河原の桜が満開となり、ライトアップしました。 毎年ライトアップを行っていますが、今年は3月上旬の地震の影響で電力がひっ迫している事もあり、 中止することも考えましたが、ご近所でも楽
>続きを見る2022-03-24
水槽にお魚が入りました!
フロントロビーに設置した水槽内の環境が整い、待望のお魚が入りました。第一陣として『デバスズメダイ』と『シリキルリスズメダイ』が5匹ずつ入りました。元気に泳ぐお魚達は、ずっと眺めていられ、心が癒されます
>続きを見る