様々なイベントの様子                        

当館の日常

ジングルベルが聴こえてきました

師走に入る少し前、館内廊下の奥に置いてある棕櫚の木が大変身していました。 ご入居者が玄関の前を明るく素敵に飾り付けていらっしゃいました。 ここに来ると、ジングルベルが聴こえて来るようです。

>続きを見る

サミットファーム「豊作でした」

9月以来順調に育ってきた大根をご入居者と一緒に収穫しました。 とても美味しそうな大根が20本も採れました。 近々ご入居者に召し上がっていただく予定です。

>続きを見る

日日草が咲いています

マキ棟玄関前に、コンクリートの隙間から可愛らしいピンクの花が咲いていました。 日日草という夏の花です。寒さに負けず元気に育っています。 スタッフが玄関前で育てている花も、日日草のように元気に咲いて

>続きを見る

カリンの樹

マキ棟の玄関付近にカリンの樹があります。 今年は11個も果実が実りました。 カリンの果実は完全に熟したものでも硬く渋みが強いため、生では食べられません。 ですが、ジャムにしたり、焼酎に漬けて果実

>続きを見る

豆腐の販売日

本日は豆腐販売の日でした。 当館では月二回、湯河原十二庵さんにご来館いただき、豆腐を販売しています。 湯河原十二庵さんは、10月29日~30日に開催された第10回「ニッポン豆腐屋サミット」で最

>続きを見る

サミットファーム「収穫間近」

9月初旬に種をまいた大根が順調に育ちました。 いよいよ来週収穫します。

>続きを見る

芸術祭作品集

芸術祭(11月2~4日)に展示された作品たちです。 どれも力作、素晴らしい作品ばかりでした。

>続きを見る

椅子ヨガ

ケア棟にて椅子ヨガをオンラインで体験しました。 参加された方は一生懸命体を動かされていました。今後導入を検討してまいります。

>続きを見る

ニュージーランドWEB旅行

大和ハウスライフサポート6館合同【旅行プロジェクト】を開催いたしました。 今回は、日本を飛び出しニュージーランドです。 LIVE中継で観光名所の見学を行い、昼食にはニュージーランド名産の食事を美味

>続きを見る

お楽しみランチ

11月13日昼食時に、喜楽亭のお楽しみランチで「ニュージーランド料理」を提供しました。 今回は旅行プロジェクトとコラボし、オンラインの旅行先のニュージーランドにちなんだランチです。 召し上がられた

>続きを見る

芸術祭

毎年、文化の日にあわせて芸術祭を開催しています。 絵画や書、キルト作品、湯川秀樹博士の作品など多数の芸術品が展示され多くの方の目を楽しませてくれました。

>続きを見る

ラジオ体操表彰

毎朝10時にラジオ体操を館内で行っています。 子どもの頃のようにスタンプカードをお配りし、毎日押印しています。 本日はスタンプカードを20枚達成した方に館長から表彰状を贈呈しました。

>続きを見る