当館の日常
2025-10-18
秋の気配を感じる柿の実
ネオ・サミット湯河原の周辺の柿の木に実がたくさん実っていました。 暑い日が続いていましたが、気づけば秋が近づいていました。 紅葉はまだですが、もうすぐ秋の景色を堪能できます。
>続きを見る2025-10-16
接遇マナー研修
この日、ネオ・サミット湯河原では、接遇マナー研修を開催いたしました。 職員が講師を務め、マナーや身だしなみ、言葉遣いについて改めて確認を行いました。 日々の業務の中で見落としがちな基本を再認識する
>続きを見る2025-10-15
里芋収穫
ネオ・サミット湯河原では、日々の暮らしの中に楽しみを見つけていただけるよう 野菜作りにもチャレンジしています。 今回は、ご入居者にもお手伝いいただいて、18㎏以上の里芋の収穫ができました。 収穫
>続きを見る2025-10-13
鰻蒲焼御膳
ネオ・サミット湯河原では、毎月夕食時に、いつものお食事より少し豪華な特別御膳を ご用意しています。 今回は、ご入居者からリクエストを受けた「鰻蒲焼御膳」です。 召し上がられた方からは「鰻がふっく
>続きを見る2025-10-02
ハロウィン飾り
10月に入り、ネオ・サミット湯河原のロビーがハロウィン仕様になりました。 カボチャやおばけの飾りが並び、玄関は秋らしい雰囲気に包まれています。 季節を感じる演出に、館内が明るく彩られました。
>続きを見る2025-09-28
彩り寿司 秋の味覚弁当
この日、ネオ・サミット湯河原では、柿の葉寿司で有名な「ゐざさ」様の 秋限定彩り寿司をお召し上がりいただきました。 松茸のお寿司やサンマのお寿司、イクラや鮭の上巻きずしなど、今の時期にしか 食べら
>続きを見る2025-09-28
彼岸花
猛暑の影響で、今年の彼岸花は例年より2週間ほど遅れて咲きました。 待ちわびたように、蝶々が蜜を吸いに訪れ、秋の訪れを感じさせてくれます。 背景には電車が走る鉄橋や電塔が自然と調和した印象的な一枚と
>続きを見る2025-09-26
運営懇談会委員会
この日は令和7年度第2回運営懇談会委員会を開催しました。 ネオ・サミット湯河原では、通常の運営懇談会とは別にご入居者の代表の方々と 年4回運営懇談会委員会を開催しております。 委員会での様々なご
>続きを見る2025-09-23
ピアノミニコンサート(長月の小さな音楽会)
今月も工藤太一様によるピアノミニコンサートを開催しました。 この日は「ブラームス」から始まり「リスト」まで全5曲をご披露いただきましたが 菅原都々子さんの「月がとっても青いから」をピアノの伴奏でご
>続きを見る2025-09-22
虐待防止研修
ネオ・サミット湯河原ではこの日、本社講師による「虐待防止研修」で 「虐待」「不適切ケア」について学びました。 この研修を活かして、今後のサービス提供にあたりたいと思いました。
>続きを見る2025-09-21
ヤクルト販売会
ネオ・サミット湯河原では、毎週火曜日にフロント前でヤクルト商品の販売を行っています。 スーパーでは購入できない商品もあり、ご入居者にも人気です。 ヤクルトといえば、乳酸菌を使った飲料やヨーグルトが
>続きを見る2025-09-19
理学療法士よる健康体操
ネオ・サミット湯河原では、この日、理学療法士による転倒予防など、歳とともに衰えがちな 筋肉を鍛えたり、腰痛予防のためのストレッチを行ったりする健康体操が行われました。 体を動かし終わった後のご入居
>続きを見る

