散策や食事の風景

各館の日常一覧

ネオ・サミット湯河原

お楽しみランチ

ネオ・サミット湯河原では、メインダイニングの他に昼食時に営業するレストラン喜楽亭があります。 喜楽亭では毎月1回担当調理師がメニューを作成し、提供するお楽しみランチがあります。 今月は、やわらかい

>続きを見る

笑いヨガ

この日、ネオ・サミット湯河原では笑いヨガ体験会を開催しました。               笑いヨガとは、『笑いの体操』と『深呼吸』『手拍子』を組み合わせてたくさん笑うというもので 参加されたご入

>続きを見る

ミニ・ピアノコンサート

この日は2か月ぶりにミニ・ピアノコンサートを開催しました。 春らしい曲の演奏に始まり、参加したご入居者と「花」などを合唱し 最後は今日が命日であるフジコ・ヘミングさんで有名な「ラ・カンパネラ」を

>続きを見る

四季の花

ネオ・サミット湯河原の桜も葉桜となってしまいました。 桜の次はつつじとさつきの季節です。 桜の根元に植えられは沢山のさつきは温かい日々が続いているおかげで見頃を迎えました。 つつじは居室棟の花壇

>続きを見る

「湯河原」の日常へ

ネオ・サミット茅ヶ崎(介護付)

ケア棟での洋服販売会

ネオ・サミット茅ヶ崎では、春の洋服販売会をケア棟1階デイルームでも開催し ブラウスやシャツ、パンツなどの洋服や肌着、ソックスなどが販売されました。 ご入居者の皆様はご覧になるだけで購入を決められる

>続きを見る

お花見ウィーク

お花見ウィークの初日は久し振りの好天となり、ネオ・サミット茅ヶ崎ケアレジデンスでは 施設内外でお花見を行いました。 敷地内に咲くオオシマサクラの葉は桜餅に使われるとのことで、葉っぱの香りをかいでみ

>続きを見る

アコーディオンと歌

4月のアコーディオンと歌のアクティビティは世界一周をテーマにした歌と演奏でした。 スイスの「エーデルワイス」やドイツの「ローレライ」等、いろいろな国の歌を大きな声で 一緒に歌われるほか、エアピアノ

>続きを見る

3月のウクレレフラ

3月のウクレレフラは、桜の開花宣言の後でしたので”春”を歌いました。 フラダンスは”涙そうそう”をハンドモーションを説明しながら、ご入居者の皆様も 一緒に踊っていただきました。 生演奏でのフラダ

>続きを見る

「茅ヶ崎(介護付)」の日常へ

ネオサミット茅ヶ崎(住宅型)

音楽レクリエーション

ネオ・サミット茅ヶ崎では、前回好評だった音楽レクリエーションの2回目を開催しました。 ギターや二胡、鍵盤ハーモニカなどの楽器を演奏ししていただき、入居者の方々は 映し出された歌詞をみながら、振り付

>続きを見る

今年も春到来

春といえば桜ですが、当館の入口のある「オオシマザクラ」が今年も満開となりました。 オオシマザクラは日本固有種で、葉が桜餅の葉に使われるため、モチザクラ(餅桜)とも呼ばれるそうです。 オオシマザクラ

>続きを見る

咲いた 咲いた

冬の間、土の中ですごし、あたたかな春になり、小さな芽を出し かわいいチューリップの花を咲かせました。 ダイニングから色とりどりの花をご覧いただくことができます。

>続きを見る

わいわい市&お花見

この日はご入居者と一緒にJA直売店わいわい市寒川店でお買物をしたあと 寒川中央公園と小出川沿いの桜を観に行きました。 お天気が良く、満開の桜を鑑賞することができ、ご入居者の皆様は 楽しそうに写真

>続きを見る

「茅ヶ崎(住宅型)」の日常へ

特に記載のない写真はイメージです。