様々なイベントの様子

当館の日常

ストリートピアノ

この日は恒例となっているストリートピアノを開催いたしました。 今回は「さくらさくら」や「ヴィヴァルディの春」など、春の訪れを感じられる曲を 演奏していただき、10名を超えるご入居者が聴き入っていま

>続きを見る

雛飾り

ネオ・サミット茅ヶ崎のエントランスに大きな七段飾りの雛人形を飾りました。 雛人形を見ていると、幼き日々が思い出されますが 春の訪れを感じながら、幼き時の話をするのも素敵ですね。

>続きを見る

植物工場の野菜

ネオ・サミット茅ヶ崎には水耕栽培で野菜を育てる植物工場システム(agri-cube)があります。 1月に種をまいた野菜が鮮やかなグリーン色になって元気に育っています。 ご入居者の方も植物工場の前で

>続きを見る

「ウクレレサロン」体験会

落合洋司先生(一社)日本音楽医療福祉協会理事長)をお招きして「ウクレレサロン体験会」を 開催いたしました。 ご入居者と近隣の方々がご一緒にウクレレを奏でながら歌を唄い、落合先生からは音楽療法の

>続きを見る

スロープ脇のお花と実

ネオ・サミット茅ヶ崎の敷地内スロープ脇に立寒椿の花が咲き、タチバナモドキの実がなりました。 立寒椿(ツバキ科ツバキ属)は花の少ない寒い時期に、八重咲きの紅花を咲かせる貴重な樹であります。 是非とも

>続きを見る

音楽レクリエーション

この日、茅ヶ崎を拠点に活動されているパフォーマーの方々をお招きし 日本の名曲を使った聴く・歌う・身体を動かす音楽レクリエーションを 初めて開催いたしました。 20名程のご入居者が参加され、生演奏

>続きを見る

屋上非常用発電機模擬負荷試験完了

屋上に設置してある非常用発電機の年1回の模擬負荷試験を実施しました。 結果、問題はなく、非常時に発電機が正常に起動されるので安心です。

>続きを見る

小正月茶話会

ネオ・サミット茅ヶ崎では、この日茶話会を開催いたしました。 毎年1月の茶話会は鏡開きも兼ねて、お汁粉をご提供しております。 本年も20名程のご入居者が参加され、楽しい会話とともに甘いお汁粉と お

>続きを見る

元旦(昼)お節料理

毎年、ネオ・サミット茅ヶ崎では元旦のお昼のメニューがお節料理となっております。 今年は住宅棟38名、ケア棟45名のご入居者が召し上がられました。 色鮮やかな18種の品々にご入居者の皆様は喜ばれてお

>続きを見る

屋上からの初富士

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年の初日の出は晴天に恵まれ、初富士も清々しく、一年の幕開けには最高な天候となりました。 ネオ・サミットの屋上からは富士山

>続きを見る

駐車場前と公園の花壇の植え替え

駐車場前花壇と公園花壇にパンジーとビオラを植え替えました。 スミレ科スミレ属の草花で5枚の花弁を持ち、花色は白、黄色、紫、青、赤、オレンジ、 ピンク、そして2色のものや3色など、花の色はたくさんあ

>続きを見る

アコーディオン演奏に合わせた合唱

この日はクリスマスソングなど、全13曲をアコーディオンの演奏でご入居者の皆様と 一緒に歌いました。 アコーディオンの音色が優しく響き、昭和時代にタイムスリップしたような雰囲気で あっという間の1

>続きを見る