当館の日常
2025-04-22
音楽レクリエーション
ネオ・サミット茅ヶ崎では、前回好評だった音楽レクリエーションの2回目を開催しました。 ギターや二胡、鍵盤ハーモニカなどの楽器を演奏ししていただき、入居者の方々は 映し出された歌詞をみながら、振り付
>続きを見る2025-04-11
今年も春到来
春といえば桜ですが、当館の入口のある「オオシマザクラ」が今年も満開となりました。 オオシマザクラは日本固有種で、葉が桜餅の葉に使われるため、モチザクラ(餅桜)とも呼ばれるそうです。 オオシマザクラ
>続きを見る2025-04-10
咲いた 咲いた
冬の間、土の中ですごし、あたたかな春になり、小さな芽を出し かわいいチューリップの花を咲かせました。 ダイニングから色とりどりの花をご覧いただくことができます。
>続きを見る2025-04-07
わいわい市&お花見
この日はご入居者と一緒にJA直売店わいわい市寒川店でお買物をしたあと 寒川中央公園と小出川沿いの桜を観に行きました。 お天気が良く、満開の桜を鑑賞することができ、ご入居者の皆様は 楽しそうに写真
>続きを見る2025-03-23
ご入居者の誕生日
ネオ・サミット茅ヶ崎のご入居者のお誕生会を食堂のパーティールームを貸し切り ご家族を交えて実施されました。 コロナ禍の影響で休止しておりました特別食をご注文され、皆様でお食事を楽しまれました。
>続きを見る2025-03-22
ピアノとヴァイオリン演奏会
地域のボランティアのピアノとヴァイオリンの演奏会に小学生から高校生までの 6名の生徒さんも参加され、日頃の練習の成果を沢山のご入居者やご家族の 前で演奏してくれました。 演奏後は大きな拍手がしば
>続きを見る2025-03-22
高齢期の食事セミナー
この度、女子栄養大学教授 医学博士である新開 省二様を講師にお迎えして ネオ・サミット茅ヶ崎を会場に、高齢期の食事についてオンラインセミナーを 開催いたしました。
>続きを見る2025-03-14
河津桜満開
今年もネオ・サミット茅ヶ崎の敷地内ある河津桜が満開となりました。 一足早い春の訪れを感じます。 全面ガラス窓のダイニング(食堂)では、お花見をしながらお食事を 楽しんでいただいております。
>続きを見る2025-03-12
ストリートピアノ
この日は恒例となっているストリートピアノを開催いたしました。 今回は「さくらさくら」や「ヴィヴァルディの春」など、春の訪れを感じられる曲を 演奏していただき、10名を超えるご入居者が聴き入っていま
>続きを見る2025-02-20
雛飾り
ネオ・サミット茅ヶ崎のエントランスに大きな七段飾りの雛人形を飾りました。 雛人形を見ていると、幼き日々が思い出されますが 春の訪れを感じながら、幼き時の話をするのも素敵ですね。
>続きを見る2025-02-10
植物工場の野菜
ネオ・サミット茅ヶ崎には水耕栽培で野菜を育てる植物工場システム(agri-cube)があります。 1月に種をまいた野菜が鮮やかなグリーン色になって元気に育っています。 ご入居者の方も植物工場の前で
>続きを見る2025-02-07
「ウクレレサロン」体験会
落合洋司先生(一社)日本音楽医療福祉協会理事長)をお招きして「ウクレレサロン体験会」を 開催いたしました。 ご入居者と近隣の方々がご一緒にウクレレを奏でながら歌を唄い、落合先生からは音楽療法の
>続きを見る